総合混合機/引取制御/押出制御/引取・押出制御/
添加剤混合機/多層コントローラー/洗剤/圧縮機

  • お問い合わせ

混合制御

混合制御メリット

主材 量kg/h 添加材 主材の消費量変化に反応して混合量を変化させる

混合ユニット1つ1つにロードセルがあり、 重量計量を行っているため、瞬時に押出量・切出量を計測し 切出用のスクリューフィーダーにフィードバックし、混合ムラをおこしません。(クイック計量システム) 成形機直付けによる、直前混合を行っている為、押出量の変化による主材の消費量変化にも 即座に反応して、混合比率を守ります。

主材 量kg/h A材 B材 B材の混合量を増やせば主材は必然的に減る仕組み

混合ユニットそれぞれが独自に計量、回転数制御を行う為、副材1種類のみの混合量の変更にも 即座に反応し、無駄なロスを出しません。

混合制御メリットの縁の下の力持ち!
成形機直付け混合方式(特許のアリ地獄機構)

分級問題

正確な比率で混合しているのに、色ムラによる原反ロスや原料の継ぎ足しに困っていませんか?
原因は原料比重や形状の違いによる分級!
成形機とは別の場所で混合した原料を空送すると、必ず分級します。

分級問題 静電気で分級 ストック時に分級 空送時分級 ストック時に分級

攪拌問題

タンブラーを使用した混合では、静電気の発生や粉の発生、原料形状の崩れなどの問題が発生します。また、攪拌時間の設定を誤ると逆に分級の原因ともなりかねません。
弊社のまぜコンは、そんな強制混合のない、「混ぜないけど混ざる」不思議な混合機です。

その秘密が弊社のまぜコンは成形機直付けタイプ、食前混合だから
1.成形直前で混合するので、分級の心配なし
2.混合比率の微調整可能
3.混合原料を溜めないので混合済み残原料なし
4.開発物件の試験に最適
どんな原料でも混ぜ合わせる秘密はココ!
アリ地獄機構(特許取得)により、落ちた原料は100%成形機に吸い込まれます。

  • ※本当に怖い粉の発生 原料に付着している粉は通常、ホッパー内に付着していき、飽和状態になり押出機に落下します。 これが、核となりコンタミなどの異物発生が成形物にあらわれる事があります。 当社のまぜコンシリーズでは原料に付着している粉を溜めることなく、 常に分散し続けておりますので、コンタミが異物発生の原因にならないシステムです。

他の機能と特徴

  • 押出制御
  • 引取制御
  • 層間制御

お困りのことがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

マルヤスの製品について、「もっと詳細を知りたい」「カスタマイズ可能か?」などのご相談も
お気軽にお問い合わせください。資料請求などもこちらから受け付けております。

会社代表 0897-47-6010 営業部 0897-47-6012 技術部 0897-47-6015
メールフォームはこちらから

TOP